マラッカのB級グルメ代表格 !チキンライスボール♪
マラッカのB級グルメ代表格といえば、チキンライスボールです。チキンライスボールとは、もっちりとしたおにぎり(ライスボール)と蒸し鶏またはローストチキンに生姜醤油などのたれを付けて食べるローカルフードです。チャイナタウンのジョンカー ストリートで人気の3店を食べ比べしてみるのもおすすめ。
場所は、【マラッカ】ウォーキングマップ(PDF) を参照
古城鶏飯粒店(ファモサ チキンライスボール)
- Famosa Chicken Rice Ball -
- Famosa Chicken Rice Ball -
◆◆◆ チキンライスボール ◆◆◆
鮮やかな赤い外観なので目立つ建物です。いつも多くの観光客で賑わっていますが、やや観光客向け?という印象を受けました。チキンは、しょうゆ味のローストとスチーム(蒸したもの)の2種類から選べます。しっかりとしたメニュー表もあり選びやすく、お店もキレイです。他のチキンライス屋と違い、ディナータイムも営業しているのがウレシイ。
場所 | ジョンカー ストリート(オランダ広場から橋を渡り、徒歩50メートルで左手にあります) |
---|---|
メニュー | ●チキンライス:RM4.0 ●チキンライスボール:RM4.6(写真:真ん中) ⇒ 量はあまり多くないので軽食に!! ●スチーム/ローストチキン:(1/4サイズ) RM8(1/2サイズ) M16 ⇒1/4サイズだとそこそこのボリューム(写真:右) ●ローストダック:(1/4サイズ)RM10(1/2サイズ) RM20 ●BBQ/ローストポーク:(スモール) RM8(ラージ) RM13 ●ライス:RM1.3 ●ライスボール:RM0.3/一個につき |
中華茶室(海南鶏飯) - KEDAI KOPI CHUNG WAH -
◆◆◆ チキンライスボール ◆◆◆
建物の見た目はあまりよくありませんが…人気のチキンライス屋さんです!マラッカに滞在した一週間の客入りを見ていると、人気の3店のチキンライス屋の中で一番混んでいる印象を受けました。お客さんは、地元ローカルの人が多い感じ。 ライスボールは、味が付いており食べやすい。チキンもとてもジューシーで、ゴマだれがかかっておりオイシイです!営業は、昼間だけなので要注意(14〜15時には閉まります)
場所 | ジョンカー ストリート(オランダ広場から橋を渡り、すぐ右手にあります) |
---|---|
メニュー | ●チキンライスボール小:RM4.5 ⇒量はあまり多くないので軽食に!! ●チキン:(小)RM3 (中)RM8 (1/2サイズ)RM14 ⇒ 中サイズだとそこそこのボリューム ●ライスボール RM0.3/一個につき |
和記 - HOE KEE -
◆◆◆ チキンライスボール ◆◆◆
人気のチキンライス屋さん。昼頃には行列ができるので、時間を少しずらすと空いています。11時頃はまだ空いているのでチャンス。ライスボールはご飯の粒が残っていて、もっちりとしており食感があります。 夕方17時頃には閉店するので要注意。
場所 | ジョンカーストリート(オランダ広場から橋を渡り、徒歩20メートルで右手にあります) |
---|---|
メニュー | ●チキンライスボール小:RM4.0 |
まだまだあるマラッカB級グルメ!
マラッカでは、チキンライスボール以外にもたくさんのB級グルメが味わえます。マレーシアを代表するローカルフードのバクテーや飲茶・海鮮ヌードル・タンドリーチキンなど、お腹いっぱい食べ歩きができます。次のページではフードコートとスイーツを紹介しています。
栄茂茶室
◆◆◆ 飲茶 ◆◆◆
○○の歩き方にも掲載されている飲茶店。 お客さんは、地元ローカルの人が多く朝から満席状態です。お値段も手頃なので納得。マラッカに泊まったらぜひ行ってみよう!昼頃には閉店してしまいます。 |
場所 | カンポン クリンモスクの向かい |
---|---|
メニュー | ●荷葉飯:RM2.5 ⇒葉の中身はもち米でチマキのようです ●粥:RM2.0 など |
品品香餐室 - PIN PIN HIONG -
◆◆◆ 麺屋 ◆◆◆
常に満席状態の麺屋さん。地元ローカルの人で賑わっており、外国人観光客はあまり見かけません。黄色い建物が目印。英語はあまり通じませんが、メニュー表はあるのでオーダーできると思います。麺はそうめんのように細く、スープはあっさり塩味で、すり身やエビが入っています。
場所 | オランダ広場から橋を渡り、右折100メートル |
---|---|
メニュー | ●麺:(S)RM5 (M)RM6 (L)RM7 ●オムレツ:(S)RM6 (M)RM8 (L)RM10 |
亜輝 肉骨茶(アーフィー バクテー) - AH HUI BAK KUT THE -
◆◆◆ バクテー ◆◆◆
マラッカラヤ地区にある豚のスペアリブとモツ系?の漢方煮込み「バクテー」のお店。マラッカでバクテーといえばココです。本店はジョホールバルにあるそう。一人前のボリュームはあまり多くはありませんが、あっさりとして絶品!ホッとするヘルシー料理です。
マコタパレードを背に(ムルデカ通り)右へ進みます。 |
約300メートル直進します。 |
十字交差点を越え、約100メートル直進します。 |
マラッカ ラヤ3通りを右折。 |
すぐに左手に見えます。 |
クレイポットバクテー RM8 |
場所 | マラッカ ラヤ地区 |
---|---|
メニュー | ●クレイポット バクテー(ポーク):RM8 ●チキン料理:(S)RM8.0 (L)RM12.0 |
パクプトラ - Pak Putra RESTORAN -
◆◆◆ タンドリーチキン ◆◆◆
ここは、奇跡のタンドリーチキン屋といっていいでしょう。 見た目はどこにでもある普通のタンドリーチキンですが、一口食べてみると…ジューシーで病みつきになります!オランダ広場から少し歩きますが、行く価値は十分にあります。一人RM10〜15程度 |
オランダ広場から橋を渡り、左折します。 |
すぐに右折します。 |
さらにすぐに左折し、道沿いに歩きます。 |
約200メートル進むとフードコートがあり、道沿いに右折します。 |
さらに約200メートル直進すると、右手にあります。 |
黄緑の鮮やかな看板の建物です。 |
場所 | チャイナタウンから徒歩10分(Laksamana4通り) |
---|---|
メニュー | ●タンドリーチキン ●ナン ●ラッシー など |
OPEN | 18:00頃〜 |
迷ったらココ!マラッカのフードコート♪
マラッカでの食事選びに迷ったら屋台が集まっているフードコートがおすすめです!マレー版焼き鳥のサテー、マレー版焼きそばのミーゴレンなど、マレーシアのローカルフードが味わえます。
ジョンカーストリート ホーカーセンター(文化街美食中心)
- JONKER STREET HAWKER CENTRE -
- JONKER STREET HAWKER CENTRE -
チャイナタウンから最寄のフードコート。外国人観光客はあまり見かけないようです。タンドリーチキンで有名なパクプトラに行く途中にあります。
オランダ広場から橋を渡り、左折します。 |
すぐに右折します。 |
すぐに左折し、道沿いに歩きます。 |
場所 | チャイナタウンから徒歩5分 |
---|---|
メニュー | ●ラクサ(小)RM3.5 (大)RM4.0 ●モツスープRM5.5など |
ニュートン フードコート - NEWTON -
マラッカタワーの向かい側にある、小綺麗で価格も手頃なフードコート。外国人観光客でも気軽に入れそうな雰囲気です。 |
場所 | マコタパレードとマラッカタワーの中間付近 |
---|
みんな大好き!マラッカのスイーツ屋さん♪
観光で歩き疲れたら、アイスカチャンがおすすめ!アイスカチャンとはマレーシア版のカキ氷のことで、様々な豆やナッツ・フルーツ・タピオカがトッピングされています。甘さとしょっぱさが絶妙なやみつきB級グルメです。
ジョンカー88(大宝小食) - JONKER 88 -
◆◆◆ アイスカチャン ◆◆◆
多くのお客さんで賑わう、アイスカチャン&麺(ラクサ)屋さん。週末のジョンカーウォークの日は行列ができていました。価格も手頃なので、ぜひ立ち寄ってみよう。
場所 | ジョンカーストリート |
---|---|
メニュー | ●アイスカチャン:RM2(写真:左から3番目) ●ババ チェンドル:RM3(写真:右) ●ババ アイスカチャン:RM4 ●ババ ラクサ:RM5 ●ババ シーフードラクサ:RM5.5 など |
タルト&タルト - Tart & Tart -
◆◆◆ タルトがおいしい ◆◆◆
タルトがおいしいスイーツ屋さん。ポルトガル風タルトは、サクサクした生地に手づくりのプリンが入っている感じ。 チーズタルトはぎっしりとつまった、チーズケーキのようです。とっても濃厚なお味でオイシイ!
場所 | ジョンカーストリート |
---|---|
メニュー | ●ポルトガル風タルト:RM1.7(写真:真ん中) ●アップル/パイナップル・パイ:RM4.5 ●チーズタルト:RM2.8(写真:右) ●チョコレートタルト:RM2.8など |
次のページ:スーパーマーケットでディープなお土産選び
【マラッカの関連ページを見る】
マラッカの交通 長距離バスを利用しよう
世界遺産マラッカ観光の定番コース
一味違ったマラッカ観光
マラッカのお得なホテル選び
歩き疲れたらお手軽マッサージ